
今回は、このプレジデントの記事で気になった点があったので、もう一度、あるお店に行ってみることにしました。
それは、餃子の王将さんです。
尼崎市内には、フランチャイズ店も含め、8店舗ございます。

そして、私が訪店させていただきましたのは、“餃子の王将・尼センデパート店”さんです。
阪神尼崎駅構内ガード下にあり、けっこう繁盛しているお店です。


席に座り、このメニューを見て、とりあえず注文したのが
「ラーメンセット、焼きめし大盛り、瓶ビール」です。

瓶ビール大(504円)
もちろん、一番最初にきたのは、瓶ビール大です。
なかなかの冷え具合ですね。
基本的に、ラーメン店では生中ではなく、瓶ビールを注文します。
最初の一杯目が実に美味い!
(基本的に好きなのは、エビス、プレモル、一番搾りの順番です♪
スーパードライは、・・・なんです。)

ラーメンです。
セットのラーメンということで、チャーシューがしょぼく感じますが、これは妥協します。
スープは、しょうゆベースで、麺は一応ですがコシがありました。
「まっ、こんな感じですね!」という事です。
ただ、感じたのは前回訪店よりも、ラーメンのレベルは上がっているという事です。

焼きめし大盛りです。
実に満足できる逸品でした。
米つぶの硬さ、味、ボリュームともに文句なしです。
写真の通り、かなりのボリュームで感動でした。

餃子の王将さんと云えば“餃子210円”ですね!
もちろん、注文させていただきました。
まわりのテーブルを見わたすと殆どのテーブルには、餃子とビールがありました。
餃子の感想は、アツアツでジューシーで肉汁が出ていました!

あまりにも美味しすぎて
「すみませ~ん!餃子をもう一皿御願いします!」
と注文してしまいました。
二皿目も実に美味しいです。
ラーメンの残りのスープと一緒に王将さんの餃子を味わいました。
以上、今話題になっている王将フーズさんの“餃子の王将”さんでした。
雑誌の中で、「キャベツはお店に直接納入されて、キャベツを切っています。」という記事があります。
普通、私たちの常識では「セントラルキッチンで・・・」とありますが、それは違うんですね!
それと、京都のお店では「皿洗いをしたらタダ!」という記事も紹介されていましたが、王将フーズさんも中々の斬新な商法で勉強になりました。
これからも、美味しい餃子をよろしく御願いします。
<リンク>
王将フーズさんのHP→
http://www.ohsho.co.jp/index.html<データ・2009/8/31>
店舗住所 尼崎市神田中通1-2-1
電話番号 06-6413-8488
営業時間 11:30~23:30(日曜日は、11:30~22:30)
定休日 不定休
ブログランキングに参加していますので、ポチッとお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/08/31(月) 23:14:13|
- →尼崎市限定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0