
こちらは
阪神百貨店本店内にある“絹笠”さんの“とん蝶”です。
お土産でいただきました。

先ずは阪神百貨店限定の
“とうもろこし入りとん蝶”です。
早速いただいてみると、、、
美味い!!!なんとも云えない食感、
味付けがなつかしく最高にGOOD!!!
続きまして、
メインの“とん蝶”です。
美味しそうですね~~~
そして、裏側を見てみると、、、
梅干しが2個入っていて、まさに“お弁当”ですね。
もちろん、美味い!!!以上、
絹笠さんの“とん蝶”でした。
みなさんも是非どうぞ!!!<データ・2019/5/6>
店舗住所 大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店
電話番号 06-6345-1201
営業時間 10:00~21:00
定休日 不定休(阪神百貨店に準ずる)
関連ランキング:和菓子 | 梅田駅(阪神)、東梅田駅、西梅田駅
スポンサーサイト
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
- 2019/05/19(日) 10:32:02|
- ご当地名産品
-
-

こちらは
“筑波山ケーブルカー 宮脇駅売店 ”さんです。
昨日は筑西市でSL、今日はケーブルカーとロープウェイに乗車しました。
そしてもちろんいただくのが
茨城鉾田産のメロンをつかったソフトクリームです。

ミックスにするか迷いましたが、
メロンの味を独り占めしたかったのでオールメロンにしました。
そして早速いただくと、、、
うまっ!メロンの風味がサイコーにGOODです!
もしかして、、、
これはメロンの味をさらに引き立たせるために、
ソフトクリームとのミックスにしたほうがよかったのかも???と思い、
次回登山時の楽しみにしました!みなさんも是非一度御賞味ください!
ここですごいスナップ写真を、、、
なんと筑波山頂上にグーグルマップカーではなく、グーグルマップマンがいらっしゃいました!
私が普段何気につかっている“グーグルマップ”はこのような素晴らしい方に支えられているのですね!
<データ・2014/8/19>
店舗住所 茨城県つくば市筑波1
電話番号 029-866-0628
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし
関連ランキング:アイスクリーム | つくば市その他
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
- 2014/08/30(土) 13:27:16|
- ご当地名産品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は(2014/8/19)突然筑波山に登ろうということでやってきたのが、
つつじヶ丘レストハウスです。
そしてここの
名物“ローズポークまん”をいただきました。
茨城の豚をつかった高級肉まんです。
肉まんのズームアップ!美味い!肉汁がすごく
サイコーにジューシーでGOODです!
これは
全国に広めるべきですね!!!
以上、みなさんも是非一度御賞味ください。
<データ・2014/8/19>
店舗住所 茨城県つくば市筑波1
電話番号 029-866-0918
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし
関連ランキング:定食・食堂 | 宮脇
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
- 2014/08/30(土) 13:12:47|
- ご当地名産品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんちにちは!
地元茨城は猛暑です!
なんと、
気温が40度という事でまいりました。。。
そして今日は“送り盆”という事で、車を10分ほど走らせ、お墓に行きました。

車で10分、市内を走るのですが、途中で
一瞬だけ真岡市に入ります。
そして、こちらは旧二宮町(真岡市)にある“道の駅 にのみや”さんです。
ここ、すごく安くて新鮮なものが多いんです!

気温40度、、、
暑すぎです!!!
こちらの広告が気になりますね~
ミックス(250円)やっぱり注文してしまいました~
ここ栃木は、
いちごの名産地なんですよ!
いちごのブランド
“女峰”や
“とちおとめ”で有名なんです!
そして、そのいちごをつかったソフトクリームが、上の写真です。
いちごのしっかりとした味、牛乳の風味がしっかりしたクリームが最高にGOODです。
今では半年に一回の楽しみですね!
暑いけど、食べたい!ここらへんは、川で鮎が釣れるんです!
だから、新鮮で美味しい鮎が食べられるんですよね~
炭火でじっくり焼いています!いや~~~!
美味しそうですね~

ちょっと、写真を大きくしてみました~
いや~、塩がまんべんなくかかっていて美味しそう!
悩みます・・・暑いから、
身体に塩が必要ですよね???
やっぱり食べちゃいました!もちろん頭から尾まで、いただいちゃいましたよ!
身が美味いんです!!!
幸せですね~
参考までに、ここ地元では、
2,000円で天然鮎食べ放題がありますよ!
以上、“道の駅 にしのみや”さんでした。
<データ・2010/8/16>
店舗住所
電話番号
営業時間
定休日
ブログランキングに参加していますので、ポチッとお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 是非こちらも、ポチッとお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓
テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ
- 2010/08/16(月) 15:00:00|
- ご当地名産品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちらは有名な
レモン牛乳シリーズです。
高校生の時に飲んだ記憶がり、どうしても飲みたくなり茨城県内のカワチさんやエコスさんで探したのですが、なかなか見つからずあきらめていました!
しかーし!たまたま入ったセブン-イレブンさん(小山市内)に通称レモン牛乳が売っていたのです!
かなりテンションあがりすぎて、
こんなに買ってしまいました・・・早速いただくことに!
①通称レモン牛乳
無果汁の為、真剣に飲んではいけません。
レモンの味は全くしないので・・・
目をつぶって、レモンとU字工事さんのことを思い出しながら飲むのです!
すると、、、「やはり、レモンの味はしませんが
レモンを感じることが出来るのです!」
つまり、、、これは、、、
「マミーの栃木版です!」ということにたどりつきました。
②ヨーグルト
これは確かにレモンの味がするかもしれません。
しかーし!
レモンの酸味ではなく、ただの
ヨーグルトの酸味です!!!
でも確かにGOODにナイスな美味さです。
③シュークリーム
セブンさんオリジナルのデザートですね!
どうやってレモン牛乳を再現しているのか楽しみという事でいただきました。
感想は、、、
「やっぱ難しいですよね~」という感じです。
シュークリームとしては美味しいのですが、レモン牛乳の味は全くしませんでした。
以上、レモン牛乳シリーズでした。
まさに「ごめんね、ごめんね~~~」です。
とにかくレモン牛乳は「栃木で飲むから美味しい!」ということです。
宇都宮市の老舗製乳メーカー「関東牛乳」が第二次世界大戦後間もないころに開発、「関東レモン牛乳」の名前で商品化したのがはじまり。同市内の牛乳販売店のほか学校の購買部や運動会など学校行事での販売を通し売れ筋商品となり、同市民にとって馴染み深い飲料である。
2002年頃から宇都宮市内のセブン-イレブンで取り扱いがはじまり人気が再燃していたが、関東牛乳の廃業に伴い2004年9月で一度生産中止となった。
製造中止を惜しむ市民からの声が相次ぎ下都賀郡大平町の製乳メーカー「栃木乳業」が「知名度のある商品を残そう」と製造を関東牛乳から継承、2005年1月に「関東・栃木レモン」の名で復活した。
「関東・栃木」の「関東」の部分の字が大きくなっており、このことは2009年9月19日に放送された『出没!アド街ック天国』(テレビ東京)の冒頭で薬丸裕英がネタにしていた。紙パックの200mlと500mlタイプがあり、栃木県内のセブン-イレブン(一部店舗)や地場スーパー、東北自動車道・佐野SAなどでも入手できる(2009年12月現在)。
ブログランキングに参加していますので、ポチッとお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
是非こちらも、ポチッとお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓
テーマ:買ってみた - ジャンル:グルメ
- 2010/01/03(日) 00:58:19|
- ご当地名産品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0